忍者ブログ
Profile
HN:gp-hss

職業:高校生

趣味:3DCG

言語:C全般

環境:VC++ 2008 EE

3DCG:Softimage Mod Tool

自己紹介:
ゲームプログラマー目指して勉強している者です。
現在 C++ 修得にむけて頑張っています。

Began study since 2009/8/21

Latest CM
[06/28 soulmorning]
Latest TB
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

author : gp-hss ×

前回のそっけない記事申し訳ございません。
ものすごく眠かったものですから。
ファイルの解説は・・・・・まぁ大丈夫ですよね・・・。
ここはあえて解説しません。みなさんのために。
という口実のもとサボるわけですがだいたいどんなことをしているのかがわかればOKだと思います。

そして一番の難問になりそうなマップの描画についてはヒントになりそうなことを発見。
たとえばテキストファイルに長い文字列を書くと横にスクロールすることができますよね。
スクロールすると描画できる範囲外の文字は消え、また、範囲内に入ってきた文字は表示されます。
縦に長いウェブサイトも同じで、下にスクロールすれば上が消えて下に新たな情報が表示されていきます。
これを応用して、まず全体像を描画して表示する範囲を決めます。
そして、プレイヤーを中心にして自動的にスクロールがされるようにすればいけるのではないかと。
たとえば、プレイヤーが上に動けば下にある部分が表示されなくなり、上のほうに新たにマップの一部が表示されるようになるということです。
もしかしたらこういったスクロール機能はOSが提供しているのかもしれません。
まぁでも最後の手段としてはまず壁などの座標値を配列かなんかに保存しといて、プレイヤーのまわりの座標にある部分だけを表示していくということになってくるんでしょうけど。
ていうか待てよ。
確かDSとかのゼルダの伝説ってダンジョン内においては部屋を移動することでスクロールされてたはず。
これは使えるかもしれない。
出入り口や扉の座標値を保存しといてその先にいこうとするとスクロールされる、またはいったん全ての表示を消して、また新たに描画しなおすか。
描画にかんしてはその部屋の情報をどっかに保存していればできなくもないからこの方法でいけるかもしれない。
また新たに選択肢が増えたな。
けっこう道が見えてきた感がある。
うまくいけばいいが。

そういえばSDKではピクセル単位で描画が可能だけどコマンドプロンプトはやっぱりバイト単位が最小なのかな。
あぁ~早くSDKでプログラミングしてみたい。
絶対今までより充実して面白くなるはず!!
ただ今はまずこのゲームを仕上げないとな。
2月までには絶対終わらせないと。
ていうかC++の勉強が滞っているんだ・・・。
クラスの勉強にいくのにたぶんあと2週間はいると思う。
でもまぁ今勉強してるとこはCとさほど変わらないからずいずい進んでる。
3時間で1つの章終わらせたりとか。
基本読んでるだけだから。
Cのときもノートに何かを書いたことが無くてただ読んでるだけ。
でも結構読み返したりしたからなぁー、2,3回だけど。
たぶん忘れてるところけっこうありそう。
基礎が大事だからちゃんと復習しないとな。


ということでまた今度。

拍手[0回]

PR
author : gp-hss ×

COMMENT

ADD YOUR COMMENT

NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK URL
忍者ブログ | [PR]
 | PAGE TOP
write | reply | admin